度の吃音者ほど高い効果が得られる、目白大学の都筑教授が提唱するメンタル・リハーサルの有効率は、驚きの74%です。

しかし残念ながら残りの26%の方は救えません。

 

断言します。
この方法ならほぼ『100%』吃音が悩みではなくなります。
その理由をこれからお伝えします。

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

吃音の悩みの大きさは”箱”で測られる

あなたの吃音による悩みの『大きさ』はどれほどでしょうか?
アメリカの吃音研究の第一人者であるウェンデル・ジョンソンは、「吃音の悩みの大きさは”箱”の体積で考えられる」と言及しています。

 

吃音の大きさは箱の体積で表される

 

自分の感情 × 発生頻度 × 周りの反応

 

吃音による悩みの大きさの肝は、算出に“掛け算”を使うところにあります。
つまり吃音の克服が必ずしも『吃らなくなる』ことだけを意味するのではないということです。
吃音の克服には3つのアプローチが存在するのです。

 

  • 自分の感情へのアプローチ
  • 発生頻度へのアプローチ
  • 周りの環境へのアプローチ

 

僕は20年以上もの間、吃音によって悩まされてきました。
『夢』や『やりたい事』を吃音を理由に諦めたこともあります。

 

そんな僕も、今では吃音を克服しています。
「じゃあ、吃らなくなったのか?」と聞かれると、答えはNOです。
今でも普通に吃ります。
では何故、僕は吃音を克服したと言えるのか?
それは『吃音に対する自分の感情』の値が“0”になったからです。

 

 

【机上の空論】だと思われるかもしれません。
それでも事実として、僕は吃音を悩みとして捉えることは無くなりました。
“まだ吃っている”のにです。

 

高校の同窓会が開かれれると、今だに当時のどもっている姿を真似してくる大バカ者がいます。
一昔前までは「シュンッ」となっていましたが、“一緒に笑っている”自分に気が付いた時、『これが克服か・・・』と思いました。

 

僕は吃音に対する『自分の感情』をコントロールすることにより、克服に成功しました。
もちろん、これだけが正解ではありません。

 

  • あなたには『吃りの症状を無くす』ことができるかもしれない
  • あなたには『周りの環境』を変える力があるかもしれない

 

 

当サイトにてご紹介している吃音改善プログラム『M.R.M』では、上記3項目全てにおいてアプローチをかけています。
あなたには、あなたに合った克服の『鍵』がココにあります。

 

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

M.R.Mのアプローチ

インターネットで販売されている吃音改善の教材の中で、ダントツに支持されているのが『M.R.M』です。
克服の鍵を握る3つの項目について『M.R.M』がどの様なアプローチをかけているのか、その内容を余すことなくお伝えします。

 

基本『M.R.M』は2部構成となっています。
しかし僕は“隠された3部”があるということに気が付きました。

 

  • 1部 :マインドシフト編
  • 2部 :パラダイムシフト編
  • 3部:隠されたプログラム

 

1部のマインドシフト編では“吃音についての正しい知識”を粉々になるまで噛み砕いて、説明してくれるマニュアルです。
インターネットの検索で手に入る様なウンチク程度の知識ではなく、吃音者が知らなければならない『吃音の原因』『吃音の正体』が明らかになります。
その内容は“衝撃”そのものです。

 

2部のパラダイムシフト編では”イメージ”を膨らませることにより【想像を創造する】ことで、“吃っていない自分”を創り出します。
より鮮明にイメージを膨らませることができれば、現実の世界でもより『再現』されるようになっていきます。
一見、スピリチャルな印象を受けますが、信じ実行した者は皆、その効果に“衝撃”を受けています。
僕もその中の一人です。

 

3部なんてものは存在しません。
1部で吃音の知識を“インプット”し、2部で想像を創造する“アウトプット”を繰り返すことで、自分の可能性を次第に信じられる様になっていきます。
その時、目の前にはチャンスが転がってきます。
そのチャンスを掴むまでの過程が3部だと、僕は考えています。
これは吃音がある人間にのみ与えられたチャンスです。

 

では、それぞれの項目について、どんなアプローチをかけているのかを、次に説明してきます。

 

自分の感情へのアプローチ

パラダイムシフト編

  • 自分の名前が言えない
  • 電話をかけられない
  • 挨拶ができない
  • スムーズに会話ができない
  • 笑われる、真似される、バカにされる

 

そんな吃音の症状がある自分に、『自分は人より”劣った”人間なんだ』と考えていませんか?

 

確かに小学生でも自分の名前くらい言えるのに、いい大人になっても言えないなんて、卑屈に思うのは仕方がありません。
僕も自分の名前に苦手意識があって、自己紹介なんかは死ぬほど嫌いです。
電話で聞けば直ぐに解決できる問題も、電話が怖いから直接聞きに行くことで、無駄に時間を使ってしまいます。
直接聞きに行っても、スムーズに会話が成り立たない。

 

そんな自分を、どんなにヒイキ目でみても“優れた人間”だとは思えませんよね?
僕は常に、自分に“劣等感”を抱いていました。

 

もね、実はその反対なんです。
吃音という症状は、優れた人間の”証し”だと言ったら、あなたは信じてくれるでしょうか?

 

実は優れた人間だという事実を知るには、吃音について掘り下げていく必要があります。
吃音とは何なのか?吃音になる原因は何か?吃音の正体は何なのか?
1部の『パラダイムシフト編』では、この”吃音を掘り下げる”内容となっており、

吃音の正体を知ることになります

 

そもそも、吃音者は吃音についてかなり無知です。
『臭いものには蓋をする』じゃないですけど、自分のコンプレックスにはあまり触れたくないものです。
それが吃音なら尚更で、笑われたり、真似されたり、バカにされた事は早く忘れてしまいたいというのが本音です。
僕も吃音について深く調べたことはなかったですし、”どもり”という言葉は知っていても”吃音”という言葉を知ったのは、かなり後になってからです。

 

パラダイムシフト編で吃音の原因と正体をしることで【吃音は副産物】であることが分かります。

 

人間は誰しも外見や学歴、収入といった『表面的』なことに目が行きがちです。
でもそうじゃないことは、皆知っています。
あなたの友達、親友と呼べる人は『表面的』なことで決めましたか?違いますよね?

 

吃音も同じです。

 

吃音はただの副産物でしたかなく、本物の【産物】は別にあるのです。
その産物によって成功を収めた人は数知れず、有名人にもそれを証明した人は多くいます。

 

その【産物】はどんな分野においても効果を発揮することができ、各分野で『天才』と呼ばれる人物も存在します。

 

政界の天才

 

田中 角栄
田中角栄
第64・65代内閣総理大臣を務め、ロッキード事件により逮捕されてもなお、政界への影響力が強いことから、マスコミからは『闇将軍』との異名を取った人物です。
吃音という言葉のハンデがあり、高等教育を受けていないという学歴のハンデがある逆境の中でも内閣総理大臣という日本のトップに君臨しました。
石原慎太郎さんは著書『天才』にて、田中角栄さんの天才的な才能をいくつも言及しています。

 

ウィンストン・チャーチル

第二次世界大戦時のイギリスの首相を務め、イギリスが生んだ『世界で最も偉大な政治家』と称されています。
子供の頃は吃音に加え病弱であり、遅刻や忘れ物が多く、やる気にムラがあることから“落ちこぼれ”のレッテルを貼られていました。
吃音者でありながら“言葉の力”を使った統率力を持ち、逆境に屈しない不屈の精神によって、第二次世界大戦では勝利を勝ち取った、まさに天才という名に相違ない人物です。

 

ジョー・バイデン

アメリカの第47第副大統領を務めた政治家です。
民主党中道派を代表する大物政治家として知られ、上院民主党の『重鎮』です。
吃音は幼少期からあり、克服には20年以上もの歳月を要したと言われています。
鏡に向かって詩を朗読するという方法を毎日続けるという方法によって、吃音を克服したそうです。
世界のトップに君臨したバイデンは、やはり天才という名に恥じない人物です。

 

学界の天才

 

アルベルト・アインシュタイン

 

天才の代名詞ともいえる人物で、『20世紀最高の物理学者』『現代物理の父』と称されました。
5才まではあまり言葉を発さなかったと言われており、吃音があったというのも有名な話しです。
吃音が”天才病”と言われる由縁には、彼の存在がとても大きいというのは、言うまでもありません。

 

チャールズ・ダーウィン

進化生物学の基盤となる自然選択の理論を提唱した生物学界の『天才』です。
家族ではダーウィンと祖父に吃音があり、狩猟や昆虫採取に明け暮れ、勉強熱心ではなかったことから『落ちこぼれ』のレッテルを貼られていたと言われています。
医学の分野では才能を見出せなかったダーウィンですが、知り合いに誘われた世界一周旅行によって、地質学者へと道が拓けた”運”も持ち合わせた人物です。

 

アラン・チューリング

『コンピュータ科学の父』『人口知能の父』と称されるイギリスの学者です。
コンピュータ科学分野におけるノーベル賞に相当する『チューリング賞』は、彼の名前が付けられています。
吃音に加え、アスペルガー症候群があったと言われており、同性愛者であることから告発され逮捕された経歴があります。
2002年に行ったBBCの『偉大な英国人』の21位に選出された天才です。

 

アスリート界の天才

 

タイガー・ウッズ

世界ランク最高位:1位
賞金ランキング最高位:1位
生涯獲得賞金額:1位
メジャー選手権優勝回数:14回

ゴルフ界のレジェンドである彼にも吃音があることは有名な話しです。
吃音によって自殺を考えている子供に対し、「僕も吃音で悩んだ。犬が眠りに落ちるまで話しかけたこともある」と励ましたと報道されたこともあります。

 

ハメス・ロドリゲス

サッカーの名門であるレアル・マドリードに所属していたコロンビアの天才です。
吃音があり恥ずかしがり屋だった『ハメス』ですが、今ではファーストネームで通じるほど有名なサッカー選手となりました。
子供の頃に所属していたクラブチームでは、挨拶程度の言葉しか話さず、黙々と練習に打ち込んでいたと言われています。

 

ロン・ハーパー

NBAを5度も制したことのあるバスケットボール界の天才です。
彼にも幼少期から吃音があり、家族以外とは殆ど話しをしなかったと言われています。
吃音によってからかわれた経験があるものの、バスケットボールに打ち込むことで、世界中にその名を轟かせた人物です。

 

芸能界の天才

 

マリリン・モンロー

1950年代のハリウッドを代表する天才女優です。
彼女は幼少期の殆どを孤児院で過ごし、性的虐待や育児放棄などの辛い経験をしています。
その影響からか吃音にも悩まされたと言われています。
彼女の美貌をさらに引き立てる、あのセクシーな話し方は、吃音のカモフラージュをしていたと言われています。
大成功の裏には吃音という引き立て役がいたというのは、知られざる真実なのです。

 

ブルース・ウィリス

1980年代から現在においても活躍を続ける俳優界の天才です。
学生時代には酷くどもっており、唯一、どもらずに話すことができたのは”ステージ上”だったと公言しています。
映画の中で堂々と演技している姿は、吃音者すべてに希望を与えてくれます。

 

ジュリア・ロバーツ

『プリティー・ウーマン』でお馴染みの天才女優です。
彼女の半生も辛い出来事ばかりで、両親の離婚や継父からのDVなどによって吃音が誘発されたと言われています。
それでもゴールデングローブ賞を始め、数多くの賞を獲得する女優にまで上り詰めた彼女は、芯の強い努力型の天才です。

 

歴史上の天才

 

徳川 家康

日本人なら知らぬ者はいない江戸幕府を開いた初代将軍です。
戦さの強い武田信玄や、頭の良い豊臣秀吉、カリスマ性のあった織田信長に揉まれ、人を見る目を養ったことで戦国時代の頂点に君臨しました。
徳川家では家康と家光に吃音があったとされ、言葉にハンデが現れやすい家系だったことが分かります。

 

アリストテレス

紀元前に活躍したとされるギリシャの天才哲学者です。
自然研究の功績から『万学の祖』とも称されるアリストテレスにも吃音があったと言われています。
吃音という言葉のハンデがありながらも演説家という肩書きもあります。

 

ナポレオン・ボナパルト

『フランス革命』の立役者として知られる軍人・政治家です。
このナポレオンにも吃音があり、同時に『てんかん』や『ADHD』もあったと言われています。
“天才と狂人は紙一重”という言葉は、ナポレオンに対して作られたとされています。

 

吃音は『天才病』だと言われることがありますが、上記の面々を見れば、それがまんざら嘘ではないということが分かりますよね。
しかし、『吃音は天才病』といのは半分正解の半分不正解です。

 

正しくは”吃音の原因である産物”と”天才の要因となる才能”が同じであるということです。

 

 

その吃音の原因である産物とは何なのか?
それは【感受性】です。

 

アメリカの研究で吃音者の8割がHSPであるとの報告がされています。
HSP(Highly sensitive person)とは『些細な刺激に対する感受性』と定義されています。

 

強過ぎる感受性は吃音の原因でもあるように、デメリットとなる場合もあります。
僕は吃音の他にも、赤面症があったり、閉所恐怖症だったりと、モロに感受性が反応しています。
富士山を登った時も、高山病によって登頂の瞬間の気分は最悪だったという経験もあります。

 

その反面、メリットもあります。
政治家に必要なリーダーシップは、周りの人達の些細な変化に気がつくことが重要です。
学者に必要な閃きは、普段、気にも留めないところに転がっていたりします。
アスリートに必要なイメージトレーニングは、強い感受性によって鮮明に描くことができます。

 

吃音の原因である感受性は、分野問わず、どんな事にもプラスに作用するというのは、言うまでもありませんよね?

 

さて、どうでしょうか?
劣った人間だというはただの思い込みで、実は優れた人間かもしれないと、徐々に考え方がシフトしつつありませんか?

 

この考え方を完全にシフトしてくれるのが、パラダイムシフト編です。
パラダイムとは『考え方を支配する認識の枠組み』という意味で、これまで吃音が悪と考えていた枠組みをシフトすることができます。

 

次に続く『マインドシフト編』のエクササイズをせずとも、パラダイムシフト編のマニュアルを読んだだけで、吃音を克服する人も多くいると製作者の中村さんは言います。
まさに僕です。
当時は気付きもしなかったのですが、この時、僕の中で吃音に対する考え方が変わり【吃音を悩みとして捉えなくなった】のです。

 

つまり吃音への自分の感情の値が”0″になり、吃ることを真似されたり、笑われたり、バカにされても、自分も笑っていられるようになったのです。
これは吃音がある自分に自信がついたことの表れです。

あなたも、吃音の正体を知りたくないですか?

 

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

吃音の発生頻度へのアプローチ

 

これは当たり前の話なんですが、吃ることが無くなり流暢に話せる様になれば、吃音という悩みは解消されますよね?
多くの吃音者が望むことであり、多くの医師や教材がこの部分にフォーカスを当てています。

 

『M.R.M』でも、もちろん、この部分の改善がメインとなります。

 

吃音の発生を抑制するために、これまで多くの手法が考案されてきましたが、その効果はどれも期待を裏切り、確立した治療は今だに無いのが吃音治療の現状です。

 

言語療法

最も一般的な治療法で、日常生活を円滑に行うことを目的としています。
検査をして、計画を立てて、リハビリをする一連の治療は机の上で行われます。
効果があるという報告は、あまり聞かないのが正直なところです。

 

リズム法

メトロノームのリズムに合わせて話すことで、吃音の症状を軽減する治療法です。
初めはゆっくりとしたリズムから、徐々にリズムを早めていき、通常の発話スピードまで速度を早めていきます。
リズム法による完治を目的とはしておらず、流暢に話せる経験をさせることで、自信をつけることによる脱却を目指します。
この治療法では治療室の中では有効だと言われていますが、一歩治療室を出ると効果が無くなるとの意見もあります。

 

DAF(遅延聴覚フィードバック)

これは自分の話した声が、コンマ数秒遅れで聞こえてくる機械を使った治療法です。
残念ながらあまり効果がないことで知られており、逆に悪化する場合もあるそうです。

 

環境調整法

主に子どもの吃音者に対して行う治療法です。
家庭や学校、習い事などの場において、親戚や先生・生徒に、吃音の事を知ってもらい、理解ある対応をしてもらうように働き掛けます。
吃ってしまっても、話す意欲を失うことがないように周囲の環境を整える治療法です。

 

リッカムプログラム

これも子どもの吃音に対する治療法です。
6歳未満の子どもの吃音に対しては、効果があると認められつつあり、近年では盛んに研究が行われています。どもらないで話せたら褒めてあげる、どもってしまったら優しく指摘する。
これを5対1の割合で行う治療法です。

 

いくつかの治療法を見て、いかがでしたでしょうか?
正直、治る気がしませんよね?

 

言葉のリハビリを専門とする言語聴覚士が、最も苦手とするのが吃音だと言います。
これだけ医療や科学が進歩している中で、いまだに原因が解明されておらず、治療法が確立されていないというのも不思議な程です。

 

そんな中で、唯一、成人の吃音に効果があると報告されているのが、目白大学の都築教授が考案した『メンタル・リハーサル』という治療法です。

 

メンタル・リハーサル法

過去にどもってしまったシーンをイメージして、どらずに話せている自分をリハーサルするという治療法ですが、実に7割強の吃音者に効果があると報告されています。

 

36%・・・吃音が消失
38%・・・吃音が低減
26%・・・効果なし

 

この治療法の対象者は、成人や中高生の吃音が定着している方であり、改善傾向としては軽度な方よりも重度の方が効果があります。

 

7割を超える吃音者に効果がみられると公言している治療は、世界中にこのメンタル・リハーサルしかないでしょう。
しかし、その治療を行える言語聴覚士が、果たして何人いるのでしょうか?

 

僕は別のサイトで、吃音の治療を行っている病院を紹介しています。
その情報源は『言語聴覚士会』です。
各都道府県ごとに言語聴覚士を取りまとめている会があり、直接連絡してみて治療を行っている病院を紹介してもらいました。

 

すると、どの都道府県においても「吃音の治療を行える施設はあまりない」という回答が返ってきます。

 

そもそも治療を行える病院が少ない上に、
メンタル・リハーサルを取り入れている言語聴覚士がいる病院に通える。

 

どんな強運の持ち主なんでしょう?
どんな執念の持ち主なんでしょう?
どんな金持ちなんでしょう?

 

そこで登場するのが『M.R.M』です。

 

メンタル・リハーサル同様に、”イメージ”を膨らませることにより【想像を創造する】ことで、”吃っていない自分”を創り出す。
より鮮明にイメージを膨らませることができれば、現実の世界でもより『再現』されるというのがマインドシフト編です。

 

鮮明にイメージを膨らませるには、それなりの“やり方”があります。

 

“人が想像できることは、必ず人が実現できる”

 

これは19世紀に活躍したフランスの小説家、ジュール・ヴェルヌの名言です。
この言葉通り、人は”想像”したものを見事に”創造”してきました。
人のイメージする力は、あなたが思っているより、よっぽど強力な力があることを、このマインドシフト編で知ることになるでしょう。

 

メンタル・リハーサルの弱点は、指導するシステムにあります。
教える人が居なければ、教わる環境も整っていない。
『M.R.M』には、その弱点が存在しません。

 

初めからインターネットを通じて、購入から指導まで一貫して行えるように設計してあります。

 

『M.R.Mの特典』にて詳細を説明しますが、M.R.Mの購入特典の中に『完全フォローアップメール』というものがあります。
毎日、製作者である中村さんからメールが届き、エクササイズの“やり方”“ポイント”が伝えられます。
時には音声や動画を使って説明してくれます。
まず、やり方が分からないなんて事態には陥る事はありません。

 

とてつもなくシンプルに構成されており、日々、自分の想像力がレベルアップしていくのが分かります。

 

僕はマインドシフト編で習得した想像力で、最も効果が現れたのがプレゼンです。
仕事をしていると避けては通れないプレゼンですが、今では“得意”と言えるほどになりました。

吃音があるNBAプレイヤーとして有名な『ボブ・ラブ』は引退後、背中の故障により二度と歩けなくなるかもしれないと宣告されます。
そんなラブに奥さんは「吃音もあって、さらには身体障害者なんてやっていけない」と告げられ離婚。
10年以上の歳月がかかったものの、今では全米でも5本の指に入るほど、スピードが上手いと賞賛されています。

 

実は、吃音があっても公演やスピーチが上手い人は多くいます。
彼らの共通していることは“成功している未来の自分”をイメージの中で鮮明に描けるということです。

 

appleの創設者であるスティーブ・ジョブズも、スピーチの達人として知られています。
彼は何時間も何日もかけて、繰り返しスピーチの練習をしていると自身の著書で語っています。
これは“成功した未来の自分”を、より鮮明に描くためだと思いませんか?

 

あなたに”吃音のない自分”を創造できた時、
吃音の発生頻度がの値は”0″を示すでしょう

 

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

周りの環境へのアプローチ

“闇将軍”の異名を持つ内閣総理大臣
田中角栄の吃音を誰がバカにするだろか?

 

ゴルフ界の“レジェンド”
タイガー・ウッズの吃音を誰がバカにするだろか?

 

1950年代の”ハリウッドの象徴”
マリリン・モンローの吃音を誰がバカにするだろか?

 

“20世紀最高の物理学者”と呼ばれる
アルベルト・アインシュタインの吃音を誰がバカにするだろうか?

 

江戸幕府を開いた”将軍”
徳川家康の吃音を誰がバカにするだろうか?

 

彼らはそれぞれの分野において成功を収め、世界的に認められた人物です。
そんな彼らの吃音に対して、誰がバカしたりできるのでしょうか?
むしろ吃音というハンデを負っていながら、素晴らしい功績を残したと賞賛され、同じ悩みを持つ吃音者には夢を見せてくれます。

 

何かの分野で成功したり、人として尊敬されると、その人の吃音は【正当化】されます。
吃音があることで言葉の”重み”が増すと、さらに高い評価を得られることもあります。

 

2008年に公開された阿部寛主演の映画『青い鳥』の原作では、重度の吃音がある”村内”とう国語教師が、学生達に対して【本気の言葉】で語りかける様子を描いた作品があります。

 

 

 

吃音者だからこそ、本気の言葉が伝わる

 

『青い鳥』の作者である重松清さんも、吃音があることで知られています。
著書『きよしこ』は自身の幼少期の体験をモデルに描かれており、吃音者に最も読まれている本の一つです。

 

吃音がある作家の描く小説だから、凄くリアルだけど、現実的には”考えにくい”と思う人も多いかと思います。
でも、現実に吃音が正当化されているエピソードがあるので、ご紹介します。

 

ジョージ6世

2010年に公開された映画である『英国王のスピーチ』では、吃音に悩まされたイギリスの王であるジョージ6世と、平民である言語聴覚士との友情を描いた作品です。
第83回アカデミー賞では作品賞などの4部門で受賞しました。
吃音があったことで有名な、イギリスの王「ジョージ6世」をモデルに製作された作品ですが、かつて吃音は英国貴族のステータスとされていました。
相手の存在を人一倍受け止めることが出来る感覚こそが、高貴な者としての相応しいという理由から、吃音者は“ジェントルマン”と呼ばれていました。
日本では吃音やどもりという言葉を、差別用語として扱ってきた歴史があります。
その為、まだまだ吃音に対しての理解は低いのですが、世界を見渡せば、吃音という表面的な部分よりも本質に目を向け、評価された例です。

 

尾崎士郎

新聞連載小説『人生劇場』でヒットした尾崎さんにも吃音があります。
吃音を克服するために”大声を出す”ことで、軽くなったと言われていますが、その一方で同じ小説家の石坂洋次郎から、「お前のどもりがうらやましい」などの発言がありました。

 

大江健三郎

日本で2番目のノーベル賞授賞者である大江さんにも吃音があります。
大江さん自身が吃音について話したという記録は残っていませんが、周囲からの発言は多くあります。

「大江さんの言葉はどもるからこそ意味を持ち重みがある」

作曲家の『武満徹』さんは、このようにコメントをしています。
まさに重松清さんの描く『青い鳥』で登場した”村松”と同じです。

 

坪内寿夫

日本の実業家として知られており『新来島どっく』の社長だった人物です。
倒産寸前の会社をいくつも再建させ、『四国の大将』と称された坪内さんにも吃音があります。
人前では話せないほど、酷いどもりだったと若い頃を振り返っています。
話しをするのに人の3倍は時間がかかったそうですが、物凄い努力家として知られ、『吃って話す言葉に説得力があった』とも言われています。

 

 

スキャットマン・ジョン

52歳にして歌手としてデビューしたジョンさんですが、吃音をモチーフとした歌唱法である『テクノスキャット』で有名です。
日本やヨーロッパを始め、世界で600万枚以上の売上げを誇り、彼の吃音が正当化されたことを意味しています。

 

いかがでしたでしょうか?
それぞれの分野で成功したり、尊敬される人の持つ吃音は【正当化】されていますよね?
小説の中の主人公ではなく、実在する人達でしたよね?

 

吃音によって

  • 笑われたり
  • 馬鹿にされたり
  • 真似されたり
  • 白い目で見られたり

 

そんな”周りの反応”を

  • ジェントルマン
  • 言葉に重みがある
  • 意味がある
  • 吃音がうらやましい

と変えたのです。
始めからそうだったわけではなく、彼らは逆境を乗り越え、周りからの信頼を少しずつ得ていったのです。

 

吃音に対する周りの反応が”0″になれば、それは悩みではなくなるのです。
僕はこれこそが、真の克服だと考えています。

 

この隠された第3部である『周りの反応へのアプローチ』では何かの分野で”成功者”と呼ばれることを目的としています。

 

これはなにも、政界・芸能界・学界などで有名人になれ!ということではありません。
会社や学校、趣味の中で周囲に認めてもうだけで良いのです。

 

第1部のパラダイムシフト編によって吃音の原因と正体を理解し、第2部のマインドシフト編で想像を創造する能力を身に付けることで、吃音の克服はおろか成功者としての必須能力が手に入ります。

 

プログラム後半には、M.R.M製作者の中村さんから第3部への近道を案内されますので、楽しみにしていて下さい。

 

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

総括

僕からお伝えできることは、もう何もありません。

 

気付きましたか?
あなたは既に5回のチャンスを見逃していることに。

 

このボタンは、あなたに吃音があったからこそ辿り着くことができた“選ばれし者の扉”です。
ここまで読み進めてくれたあなたには、今何が必要なのか分かっているはずです。

 

インターネットで販売されている教材に、多少の不安があることは分かります。
なので最後にコレだけお伝えしておきます。

 

吃音改善プログラム『M.R.M』は、治らなかったら全額返金の処置もあります。

 

これで前に進めないようなら、一生、吃音に悩む人生を歩んで下さい。

 

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

M.R.Mの特典

M.R.Mには本編とは別に、様々な特典が用意されています。
最後に特典の内容を説明して、終わりにしたいと思います。

 

個別質問権利

実業家としても活躍している中村さんは多忙を極め、普通は連絡を取ることなどできません。
M.R.Mの購入者だけに与えられたプレミアムな特典です。

 

僕も一度、質問をさせて頂きましたが、その際には丁寧な対応をしてもらったことを覚えています。

 

ただし、発売から今まで常に売れ続けているM.R.Mですので、その利用者の数も多いことから、全ての質問に回答しているわけではないようです。
それでも同じ質問が多い場合には、次に紹介する特典の中で、購入者全体に配信されます。

 

完全フォローアップメール

ほぼ毎日配信されるメールに下記の様な内容が送られてきます。
時には中村さんの音声や動画を使った説明もあります。

 

  • パラダイムシフト編の補足
  • マインドシフト編の”やり方”やポイント
  • 吃音の克服についての話し
  • 吃音者の可能性を引き出す話し
  • 雑談など

 

この特典のお陰で、アウトプットとなるマインドシフト編を滞りなく進めることができますし、パラダイムシフト編の内容をより理解することができます。

 

M.R.Mの目的は吃音の克服だけではなく、自分の可能性を引き出すとこにあると僕は考えています。
『完全フォローアップメール』という特典は、第3部としてご紹介した『周りの環境へのアプローチ』に大きく寄与することでしょう。

 

中村さんからのメールを受け取っていると、『吃音者で良かった』と思ってしまうほどです。

 

勇気を手に入れられる究極の方法

この特典だけで、一つの商品として売りに出すことも可能な程、中身の濃い内容になっています。

 

世の中には“真実”“偽物”があります。
僕らは多くの場合、真実には目を向けずあらゆる場面で偽物を信じます

 

  • お金
  • 成功
  • 勇気

 

これらのモノは真実の仮の姿をした偽物です。
仮の姿をした偽物に踊らされないために、中村さんは3つの真実を教えてくれます。

 

  • 成功〇〇
  • 〇〇のない自信
  • 〇〇ースキル

 

真実とは何なのか?
それを見極める為に作られた特典です。

 

吃薬

「・・・どもりそう」

 

そう予期不安が頭をよぎった時に、これをやっておけば気持ちが楽になるという薬が26パターン用意してあります。
自分に合った薬を見つけ、いざという時に備えることができます。

 

遂に確立!!
吃音改善プラグラム【M.R.M】

 

ページの先頭へ