◆Googleの技術は何処まで進んでるんだΣ(゚д゚lll)

『人のイラスト』をGoogleが『人のイラスト』だと判断できるのは、クローラーに目ん玉がひっついているから?

 

◆アンカーテキストの豆知識

必死にやってる●●●●●も、水の泡Σ(゚д゚lll)

どーせやるなら、意味ある作業をして下さいね。

 

本日はこの二本立て( ̄Д ̄)ノ

あの『賢威』のノウハウを、本日もあなただけに【こっそり】と大公開しちゃいます*\(^o^)/*

どっちやね〜んヽ(´o`;

 

ではでは、本日も価値ある情報に元気を添えてお届けいたします。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

どーも、よっしです。

星の数ほどあるブログの中から、当ブログにお越し下さり、誠にありがとうございます。

この【ご縁】が末永く続きますように、本日も全力投稿いたします。

 

では早速なんですけど、

Googleのクローラーには【目】がくっついていると思いますか?

 

僕は今、2月末に行われる自分の結婚式でサプライズムービーを作成してるんですけど、

パラパラ漫画を映像化しています。

IMG_0949

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んでね、

美大とかに行っていたわけではないので、イラストを書くとしても、何か【お手本】がないと書けないわけですよ。

 

で、

いつ も何気なく検索窓に【人 イラスト】って入力して、イラスト画像をお手本にしているんですよね。

 

【人 イラスト 笑顔】とか
【怒る イラスト】とか
【カミナリ イラスト】とか、

こんな感じで、イラストのお手本を探すのですが

ちょっと不思議に思いませんか?

 

どーして、検索エンジンは【怒った人のイラスト】が【怒った人のイラスト】だとわかるんでしょう?

まあ、Googleの技術ならクローラーに目ん玉をくっつけて、画像を認識していてもおかしくはないですよね^^;

 

 

でもこれは正解ではありません。

 

Googleのクローラーには目ん玉はくっついていませんよ。

SEO対策を行っていく上で、必要な知識になりますから、この機会に把握してみて下さい。

 

 

テキスト情報

本日のテーマは表題通りの【テキスト情報】についてお伝えしていきます。

 

普段ふつーに使っているモノでも、実はカラクリがあったりします。

あなたが、ネットビジネスとは無縁の人間であれば、知っていよ〜と、知らなかろ〜と、

 

ど〜〜〜〜でもいい( ´Д`)y━・~~

 

情報ではありますが、僕のブログを見て下さっているということは、

ネットビジネスをやっているか、興味がある人で間違いないですよね?

 

ってな訳で、ジャンジャン吸収していってくださいね*\(^o^)/*

 

Googleが【怒った人のイラスト】を【怒った人のイラスト】だと判断できる真相

【怒った人のイラスト】を【怒った人のイラスト】であると判断しなくていけないクローラーは、

ブログやサイトに貼られた画像を一枚一枚見て回っているわけでは当然なくて、

その画像に紐付けられたテキスト情報で判断しているんです。

 

つまり、
画像が設置されているページのHTMLソース内に書かれているタイトルタグや、

本文(見出し、引用、段落など)、画 像のalt属性などのテキスト情報を評価しているという事です。

 

言葉では分かりにくいですよね^^;

 

下記に『画像が設置されているページのHTMLソース』っちゃーもんを載せておきます。

 

テキスト

 

 

 

 

 

 

 

 

画像やページに貼られた【アンカーテキスト】

クローラーは【リンク元ページの情報】も評価しているんでしたよね?

 

例えば・・・、

『怒った人の画像』が、「okorinnbo.jpg」というファイル画像だとします。

 

このファイル画像に『怒った人のイラスト』っていう【名前】を付け加えてやることで、

クローラーに、このファイル画像は『怒った人のイラスト』であると伝えることが出来ているわけです。

この【名前】のことをアンカーテキストというんです。

 

イラスト

 

 

 

これが、【名前】のついたファイル画像ということです。

 

 

つまり、、、、。

 

画像が【怒った人のイラスト】であったとしても、

テキスト情報にあえて【笑っている人のイラスト】と書き込むと・・・、

 

 

その画像は【怒った顔して、笑っている人のイラスト】になるわけなんですね。ヽ(´o`;笑

 

アンカーテキストの豆知識

さて、アンカーテキストはなにも画像ファイルにだけ使うものではありません。

リンク元の【名前】は全てアンカーテキストと呼ばれ、SEO対策の大事な役割を担っています。

 

サテライトブログをやってますか?

 

僕はサテライトブログをやっているんですけど、このサテライトブログの目的って、

メインブログの評価をあげるために、他のサイトからの被リンクをつけることですよね。

 

その時に、

自分のURLを書き込むとことと同時に【テキスト】と書かれた項目もありますよね?

 

良くある勿体無いパターンがこれ。

【詳しくはコチラから】

【コチラ】の部分にリンクを貼ることです。

 

狙っているキーワードが【コチラ】なら文句は言いませんが、十中八九ちがいますよね。

 

いや、

100中八九違いますよね?

 

このアンカーテキストは、リンク元の【評価】をするんです。

 

ですから、狙っているキーワードと余りにもかけ離れたテキストを入れても、

あまり評価されないということです。

 

かりに、【つかえね〜ブログ】とアンカーテキストを貼り付けていると、

そのうち【つかえね〜ブログ】の上位表示がされてしまいますからね。

 

ここで、ワンポイントアドバイス( ̄Д ̄)ノ

昨日の記事を思い出して下さい。

Googleの【ウェブマスター向けガイドライン】では、ペナルティを受ける行為として、

【自作自演の被リンク】があげられていましたよね?

 

まさに、サテライトブログはこれにあたるわけです。

 

ただ、そんなリスクがあるのにも関わらずサテライトブログをやり続けているのには、

やはり【理由】があるからなんです。

 

ちょ〜〜〜シンプルです。

【やると評価が上がる】からです。

 

 

ここで問題なのは、

【不自然】なリンクや
【過剰】なリンクです。

サテライト記事に自分のメインブログのURLを貼り付ける時、

アンカーテキストを【同じモノを使い続ける】のは不自然ですよね?

 

例えば僕の最も狙っているキーワードである【金持ち 特徴】を入れ続けることや、

タイトル丸々入れ続けることは、明らかに不自然ですよね?

 

お!!

このブログいいな!

って方が、

 

シェアするために、被リンクを付けました。

 

 

アンカーテキストをキッチリ、ブログタイトルを入れてもくれる人もいれば、

『よっしのブログ』だったり、
『よっしさんのブログ』だったり、
『よっしブログ』だったり、

間違えちゃって、
『ヨッシーさんのブログ』にしてみたり、

『金持ちの特徴ブログ』だったり、

『つかえね〜ブログ』とつかえね〜代表でシェアされることもあるわけです。

 

つまり、

同じアンカーテキストを使い続けると、明らかに不自然ですから、

ペナルティを受ける可能性が高いということです。

 

 

さらに、さらに、

同じブログから毎日被リンクを得ることや

同じブログから一日に何個もの被リンクを受けることは、

明らかに【過剰】でしょ!?

 

だから、サテライトブログをするのであれば以下の2点に気を付けて下さいね。

 

◆アンカーテキストを変えること

◆複数のブログを使うこと

 

せっかく評価を上げようと頑張っているのに、ペナルティを受けたら

 

 

ドンマイヽ(´o`;

 

 

っとしか、言ってあげられませんからね。笑

ではでは、本日はこれにてお終いです。

 

 

明日も濃い内容をお届けしますから、また来てくださいね*\(^o^)/*

 

為になった!

っと少しでも思って頂けたら、この記事を被リンクして下さい\(^o^)/*

凄く喜びます*\(^o^)/*

 

 

アンカーテキストに『つかえね〜ブログ』とわ、書かないで下さいねヽ(´o`;笑

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

一日一歩

よっし