本は紙派だという方も多いことでしょう。
僕も以前は紙で読みたいし、本で保管したいと断固として本派を貫いていました。

しかし、僕がKindleに惹かれた点は、マーカー機能と検索機能。日頃からブログを書く習慣があり、参考とする文章を探す手間が、コレにより飛躍的に早まりました。

使ってみるとKindleの利用価値はまだまだあることに気がつきました。
本派のあなたも揺らぐのではないでしょうか?

 

Kindleとは

Amazonが提供する電子書籍サービスです。
アプリをダウンロードすれば、スマホやタブレットなどでも電子書籍を読むことができます。

 

Kindle専用の端末も発売されており、ここでは端末のご紹介をしていきます。

 

Kindleの魅力

Kindle端末はE-inkスクリーンという技術が使われているので

  • 本物の紙のような読み心地
  • ブルーライトの発生がない
  • 読み疲れしにくい
  • バッテリーが長持ち
  • 日光の下でも画面が反射しない

本を読むことに特化した端末なんです。

 

僕は通勤中に本を読む習慣があります。
初めはスマホのアプリでKindleを利用してたんですが、電車の窓際に座ると日光が激しく当たると画面の反射が本当に邪魔。

 

Kindle端末にしてみたら、コレ即解決しました。

 

些細なことなんですけど、毎日のことだから積りに積もると結構イライラしますよね?
バッテリーが長持ちってところも、チリツモ解消の一手になります。

 

あと当ブログならではの”視点”なんですけど、吃音者にとって嬉しいメリットがあります。
それは周囲の目線が気にならないことです。

 

僕はこれまで吃音に関する書籍をAmazonで取り寄せて、紙の本で読んでいました。
当然、ブックカバーはされていないので、裸のまま読んでいたわけです。
『吃音は治せる!』などとデカデカと載った表紙が丸見えになってしまうんですよね。

 

これって、けっこう周囲の視線が気になってしまいますよね?

 

吃音者は吃音を隠すように行動してしまうため、人目がある場所でブックカバーのされていない、吃音の本を読むことなんて普通はしないでしょう。

Kindle端末なら、そんな悩みも解決されちゃうんです。

 

まだまだKindleの魅力はたくさんありますが、ながーーーくなってしまうので、ここは一区切りさせときます。

 

Kindle端末のご紹介

Kindle端末は最廉価モデル(Kindle)で8000円ほど、人気の売れ筋モデル(Kindle Paperwhite)でも15000円ほどなので、タブレットに比べてリーズナブル。
最上位モデル(Kindle Oasis)は30000円ほどですが、防水機能やページめくりボタン付きなモノまであります。

 

それでは個々にご紹介していきます。

 

Kindle

Kindle
価格 ¥ 7,980
内蔵ライト なし
ページ送り タッチスクリーン
解像度 167 ppi
バッテリー 数週間ワイヤレス接続オフ、一日30分使用
接続 Wi-Fi
重量 161g
サイズ 160 x 115 x 9.1 mm
ディスプレイサイズ 6インチ
反射抑制スクリーン あり
ストレージ 4 GB
防水性能 なし

見ての通り、価格重視のモデルです。
とにかく安いのが良いという人にはおすすめの一品です。

 

ただ、やはりバックライトが搭載されていないので暗い場所では読めないというのは大きなデメリットとなってしまいます。

 

 

Kindle Paperwhite

Kindle
価格 ¥ 13,980
内蔵ライト あり-LED 5個使用
ページ送り タッチスクリーン
解像度 300 ppi
バッテリー 数週間明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用
接続 Wi-FiまたはWi-Fi + 無料4G
重量 Wi-Fi : 182g

Wi-Fi + 無料4G : 191g

サイズ 167 x 116 x 8.18 mm
ディスプレイサイズ 6インチ
反射抑制スクリーン あり
ストレージ 8 GB / 32 GB
防水性能 あり

Kindle端末の人気モデルであるだけに、コストパフォーマンスがズバ抜けています。

 

第7世代と言われている一昔前のモデルだと、防水機能がないというデメリットがあったものの、第8世代にアップグレードしてからは防水機能が追加され値段は据置き。
さらに薄型化と軽量化もされているので、文句なしの一品です。

 

Kindle端末で悩まれているなら、コレを買っておけば間違いありません。

 

Kindle Oasis

Kindle
価格 ¥ 29,980
内蔵ライト あり-LED 12個使用

明るさの自動調整機能付き

ページ送り タッチスクリーン

ページめくりボタン付き

解像度 300 ppi
バッテリー 数週間明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用
接続 Wi-Fiまたは

Wi-Fi + 無料3G

重量 Wi-Fi : 194g

Wi-Fi + 無料3G : 194g

サイズ 159 x 141 x 3.4-8.3mm
ディスプレイサイズ 7インチ
反射抑制スクリーン あり
ストレージ 8 GB / 32 GB
防水性能 あり

お金に余裕があるならoasisです。

 

Kindle Paperwhiteとの違いは

  • 読込速度が速い
  • ページめくりボタンが付いていること
  • 片手読みができること
  • 画面サイズが7インチと大きいこと
  • 高級感のあるデザインであること

ちなみに、僕はお金に余裕はないですがoasisです。笑

 

僕がoasisを選んだ理由は、Paperwhiteとoasisをどっちも使ったことのあるユーザーの意見をみて、満場一致でoasisをお勧めしていたからです。

 

片手読み、最高です。

まとめの比較

Kindle Kindle

Paperwhite

Kindle

Oasis

価格 ¥ 7,980 ¥ 13,980 ¥ 29,980
内蔵ライト なし あり-LED 5個使用 あり-LED 12個使用
明るさの自動調整機能付き
ページ送り タッチスクリーン タッチスクリーン タッチスクリーン
ページめくりボタン付き
解像度 167 ppi 300 ppi 300 ppi
バッテリー 数週間

ワイヤレス接続オフ、一日30分使用

数週間

明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用

数週間

明るさ設定10、ワイヤレス接続オフ、一日30分使用

接続 Wi-Fi Wi-Fiまたは

Wi-Fi + 無料4G

Wi-Fiまたは

Wi-Fi + 無料3G

重量 161g Wi-Fi : 182g

Wi-Fi + 無料4G : 191g

Wi-Fi : 194g

Wi-Fi + 無料3G : 194g

サイズ 160 x 115 x 9.1 mm 167 x 116 x 8.18 mm 159 x 141 x 3.4-8.3mm
ディスプレイサイズ 6インチ 6インチ 7インチ
反射抑制スクリーン あり あり あり
ストレージ 4 GB 8 GB / 32 GB 8 GB / 32 GB
防水性能 なし あり あり
  • コスト重視
  • 明るい場所でしか読まない

ならKindleがお勧め‼︎

 

  • 暗いところでも読みたい
  • お風呂で読みたい
  • 容量は大きいのがいい
  • 解像度も妥協したくない
  • でもコストは抑えたい

と”しっかり者”にはKindle Paperwhiteがお勧めです。

 

  • 高級感
  • 片手読み

と”極上な読書タイム”を手に入れたいならoasisがお勧めです。

 

キャンペーン情報

購入する端末のモデルを選ぶのと同時に、忘れてはならないのが”キャンペーン情報”についてです。

 

キャンペーン情報付きモデルを選択した場合、広告が頻繁に表示されます。
スワイプをすると直ぐに消えるのですが、コレがなかなかストレス。

 

キャンペーン情報なしモデルにするにはプラス2000かかってしまいますが、後から変えることができないため、ここは腹括ってキャンペーン情報なしモデルにすることをお勧めします。

 

 

3G(4G)回線

Kindle端末にはWiFiモデルとWiFi +3G(4G)回線モデルが選択できます。

 

WiFiモデルではWiFiが飛んでいる環境での電子書籍のダウンロードとなります。
もちろん一度ダウンロードしてしまえば、いつでもどこでも読むことができます。
つまり、ダウンロードする場所が限られるということです。

 

対してWiFi +3G(4G)回線モデルは、WiFi環境下ではもちろん、WiFiが飛んでいない場所でもダウンロードすることができます。
価格は端末代にプラス5000円が上乗せされてしまいますが、3G(4G)回線は無料で使用でき、通信費はAmazonが負担してくれます。

 

僕はとにかく”電車の中”が主な読書タイムなので、書籍選びもダウンロードも電車の中でやりたかったので、プラス5000円を支払うことにしました。
初期投資のみでランニングコストがかからないため、僕としては全然ありだと思います。

 

これも後からの変更はきかないので、あなたの読書タイムによって選択するようにして下さい。

 

 

プライム会員の特典

Amazonのプライム会員に朗報です。
Kindleを持っていなくてもプライム会員になっている方は大勢いるかと思います。
そんな方にとっては本当に嬉しい特典が付いちゃってます。

 

オーナーライブラリで一冊無料

2万冊以上の電子書籍含まれるオーナーライブラリの中から、毎月一冊無料で読むことが出来ちゃいます‼︎

 

Prime Reading

Prime Readingとタグ付けされている電子書籍は無料かつ読み放題という大盤振る舞いです。

 

どーせ、人気のない電子書籍ばっかりなんでしょ?

っと思っているあなた。

ハリーポッターの様な人気作品をはじめ、多くの小説や漫画がラインナップされています。
吃音の書籍にもいくつかPrime Readingのタグが付いていたので、当然、読破させて頂きました。

 

まだプライム会員じゃない?

Kindle端末を持っているのに、プライム会員になっていないというのは余りにも勿体ないと思います。

 

上記したKindleならではの特典に加え、

  • 100万曲以上の音楽が聴き放題
  • 映画・ドラマ・アニメが見放題
  • 赤ちゃんがいる家庭への特典
  • 一人暮らしへの特典
  • 容量無限でオンライン上に写真を保存
  • 新鮮食材だって手に入ります

などなど、本当に得られる恩恵が凄すぎる一方で、月額390の破格。
こんなんで利益が出るの?と心配したくなるようなサービスが受けられてしまうんです。

 

1ヶ月の無料体験もあるし、退会もインターネット上で楽々完了することができます。
Kindle端末と合わせて、プライム会員の検討をしてみてはいかがでしょうか?

 

 

Kindleの魅力(パート2)

はい、Kindleの魅力を伝えるパート2です。
前章で伝えきれなかったKindleの魅力を、ここで全部吐き出してしまおうと思います。

 

Kindle内蔵機能

Kindle端末はタブレットと違い余計な機能は一切付いていません。
それにより”価格的”に”重量的"にタブレットとの差別化を図っている商品です。

 

しかし、書籍を読むためのリーダーの役割しか持っていない訳ではありません。

ここでも”読書”に特化した、紙の本では実現できない優れた機能が備わっていますで、ご紹介してきます。

 

  • 重要箇所にマーカーする”ハイライト”機能
  • アイディアを書き留める”メモ”機能
  • 探す手間が省ける”検索”機能
  • SNSで感動の共有する”シェア”機能
  • その場で検索”辞書”機能

「あったらいいな」と思う機能が全部あります
Amazonさん、恐るべしです。

 

電車で紙の本を読む時に困るのがマーカーです。
電車の揺れで真っ直ぐ引けないし、停車中に引こうとすると停車駅まで待たなくてはいけません。
何色ものマーカーペンを持ち歩く訳にもいかないから、色分けすることだってできません。

 

メモ機能も欠かせません。
マーカーすら引けないのに、文字が書けるわけがありません。
書いたとして、後から読める訳がありません。
せっかくのお気に入りの本が、ミミズの大群にテロを受けることになります。

 

そして検索機能。
「あれ、なんて書いてあったっけ?」と思い本をめくる経験は誰にでもあることですよね?
そして見つけることができなかったこともありますよね?
読んでいる時は、あまり気に留めなかったのでマーカーも紙の端を折ることもしなかったけど、後から気になってしまうパターン。
これも、一発解決です。

 

読書の為だけに考えられた端末なので、読書に必要な機能は全て揃っている。
そんな端末がKindleなんです。